お子様の中学受験のよくある悩みとして「勉強を嫌がってしない」「モチベーション維持が難しい」という話をよく耳にします。受験するお子様とその保護者様とでは、考え方にギャップがあると普段指導する中で感じています。
そこで本記事ではこれらの悩みの解決策の1つである、「中学受験では親も一緒に勉強したほうがいい理由」についてご紹介します。是非最後までご覧ください。
中受のポイントは「勉強をしたくなる気持ち」を作れるかどうか
小学生の間は勉強習慣が身についていない
高校生以上であれば、それまでの経験から自分に合った勉強リズムや取り組み方が確立している場合が多いです。しかし中学受験をする生徒たちは、まだそこまで考えておらず、とりあえず勉強するという方が多い印象です。
そのため、一時のモチベーションにとても左右されやすいという問題があります。
筆者も中受の際はやる気の波が激しかったと振り返って感じます。塾講師目線で見ても、ここをサポートしてくれたら助かるなという印象です。
そもそも中受はマイノリティー
そもそも中学受験をする人数は、小学校の中でも少ないですよね。その中でずっとモチベーションを保ち続けるのは、子どもによっては難しい子もいます。周りのみんなが遊んでいるのに…という気持ちが働くのはある種当然の心理ではあります。
対策その1:親も何かの勉強を同時にする。
子どもがリビングで勉強している間のNG行動は、スマホを見る・テレビを見るなど、娯楽をしてしまうことです。そうすると気が散ってしまうばかりか
なんで偉そうに勉強しろ!っていうのにお母さんだけ楽しい思いしているの?
と反感を買ってしまいます。ご自身が学生の時もそんな経験1度はなかったでしょうか。身近にいる人が頑張っている姿をみると、触発されてやる気が出るのは自然な感情です。
ですので、語学の勉強・栄養の勉強・漢字の勉強・ユーキャンの資格講座・副業の勉強…なんでもいいので机やパソコンに向かってみることを強くお勧めします。この方法で家庭学習の習慣が身についたケースはいくつも見ています。保護者の方にもスキルが付きますし、違う目標ではあるものの2人でゴールに向かう切磋琢磨はとても有効な方法です。
親が勉強する姿は、普段子どもは見ないものです。そんな姿を見れば一緒にリビングで勉強しようという提案を断る子も少ないのではないでしょうか。
対策その2:勉強する場所をリビングにしてみる
お子さんの中には、自分の部屋を持っていて、その中にある勉強机で課題や勉強をしているのではないでしょうか。しかし、自分の部屋では誘惑がたくさんありますし、サボっていてもバレません。つまり監視の目が届きません。
そのような環境では自制心が強い子でないと、なかなか勉強は進みませんので、保護者の目が届くリビングで「毎日1時間勉強する」などのルールを作ることをお勧めします。
この時さらに意識してほしいポイントがあります!その3に続きます。
対策その3:塾に自習に行かせ、夜ご飯の時間を遅くする
もしお子さんが塾に通われているのであれば、塾に自習に行かせるようにするのがおすすめです。ただ単純に「塾に自習しに行きなさい!」といってもなかなか行ってくれないものです。
「そこで夜ご飯を作る時間を遅めにずらすから、それまで勉強してきて。」という形にすると、単純にいうよりも効果があります。出来れば学校帰りにそのまま塾に行くというルーティンが完成されると完璧ですね。
総じて言えるのは、単に命令するのではなく、こちら側も何かを譲歩することが大切なんです。でないと素直に「勉強する」という嫌なことはしてくれません。
対策その4:親が進路に真剣な姿勢を見せる
最後はこの方法です。真剣な姿勢はあくまで「進路」に対してです。「勉強」に対してではありません。
つまり「勉強しなさい!」というのではなくて、
「こんな中学校があるんだけど、興味ない?」
「この中学校のレベルなら合格できるんじゃない?」
といったように進路に対して前向きな提案をしましょう。小学生が勉強しない理由の1つは、勉強した先のメリットが見えないからです。ここをフォローしてあげることで自発的に勉強をするようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。どれか1つは実践できるものがあったのではないでしょうか。受験までの時間があると特に勉強しない小学生のお子様は多いですが、中学受験はその後の人生を変える大きな1つのイベントですので、ぜひ保護者の方は献身的にサポートしてあげてください。
- 塾代がもったいないと感じたら試して欲しい3つの方法!実際に効果があった、親たちの声を集めた節約術とは?!
- 中学受験では親も一緒に勉強したほうがいい理由。合格率を上げる秘訣とは?
- 塾の保護者コメントの書き方の正解ってあるの?現役塾講師が解説します!
- 【徹底解説】数学だけのオンライン塾 “高校数学克服塾MeTa”をおすすめできる理由。料金は?成績は上がる?
- 【大学受験】浪人界隈のn=0, n=1,n≠0,k=1 などはどういう意味? 簡潔に解説しました。
コメント