【高校生向け】 効率良く英単語を覚えるには?

この記事は5分以内で読めます。主に高校生向けの記事になります。

大学受験の英語対策には、英単語の学習、文法の理解、そして長文読解が含まれます。これらの勉強は全て重要であり、その重要性は言うまでもありませんが、その中でも最も優先すべきなのは英単語の習得です。

なぜなら、単語はリスニング、文法問題、長文読解、英作文といった全ての分野に関連しており、文法や長文の学習を進める際に、理解できない単語が多すぎると学習が滞ってしまうからです。 

 しかし、学校や塾で、英単語の授業が行われることはほとんどありません。その理由は英単語学習が個人で進められる、講師を必要としない勉強であるからです。

講師が生徒をサポートできる貴重な時間に単語学習を取り入れるのは、非効率的であるとみなされるため、たとえ生徒に単語力不足を感じたとしても、長文読解や文法の解説を中心とした授業になり、単語は個人の学習に依存するスタイルにならざるを得ないのです。

したがって、高校英語では、英単語の自主学習が何よりも重要で、周りと最も差が付きやすい要素であるといえます。 

この記事の目次

高校生が覚えるべき単語数は4000~5000単語 

高校生が覚えるべき単語数は4000~5000単語 

英単語の覚え方を知る前に、まず、高校英語でどれほどの単語量を暗記するべきかを理解しましょう。もちろん、目指す大学や学部のレベルによって大きく変化しますが、一般的には次のように言われています。

また、従来の学習指導要領で目標とする英単語数は、中学校1200語、高校1800語の計3000語でした。しかし、 新しい学習指導要領では小学校600語~700語、中学校1600語~1800語、高校1800語~2500語で、合計すると4000語~5000語。以前に比べてかなり増やされていますよね。

https://www.zkai.co.jp/study/edu-news/h-eng/ より

まずはこの量の単語を暗記する必要があることを知っておきましょう。 

単語はスキマ時間?  

単語はスキマ時間?  

「高校生は4000をも超える単語を、いつ覚えるべきか。」という問いに対して、一般的に効果的とされている方法に、「日々のスキマ時間にコツコツ勉強していく方法」があります。

単語帳さえあれば比較的簡単に勉強でき、何もしていない時間を有効に使うことができるので、スキマ時間を活用するのは、とても良い方法であることは間違いありません。しかし、単にスキマ時間だけで単語を覚えると、十分な時間が確保されていない可能性が高いです。 

 例えば、1800個の単語を覚えるとき、1日10単語勉強すれば6か月で覚えられそうに思えますが、6か月の間に忘れる単語の数も忘れてはいけません。

範囲全体を一度学習した後、覚えた単語を完全に忘れてしまう前に繰り返し復習することで、暗記の質が高まります。単語学習は繰り返し行うのが前提なので、なるべく早く2回、3回と勉強できるように一日で取り組む「量」を意識する必要があります。

したがって、単にスキマ時間だけで暗記するのではなく、一日のどこかで単語を覚えるだけの時間を30~60分ほど確保するのが理想です。 

単純接触効果で暗記効率アップ 

単純接触効果で暗記効率アップ 

英単語の覚え方に、「同じ単語を何度も書いて暗記する方法」があります。特に中学英語では多くの生徒が実践する方法ですが、高校英語の場合は単語数が多いので、この方法では時間がかかりすぎてしまうことがあります。 

効率よく暗記するためには、単純接触効果を上手に使いましょう。単純接触効果とは、接触機会が多いものに興味を抱く(覚える)心理現象です。

一定期間の間に何度も目にすることで、全く知らない単語も少しずつ見覚えがある単語に変わり、そのうちよく知る単語へと変化します

単純接触効果は接触するだけで効果があるので、書いて覚えるように時間をかける必要はありません

単語を読み、意味を言い、確認する、を繰り返して、1単語10秒以内を目指してどんどん新しい単語に出会いましょう。この方法なら、100単語分の勉強でも30分の学習で2回ずつ勉強することができます。 

 ただし、読み方が分からない単語は繰り返し学習する前に発音を調べておいてください。正しい読み方で暗記すると、効率が上がるだけでなく、リスニング力も向上していきます。 

具体的な単語学習方法 

具体的な単語学習方法 

ここでは、量とスピードを意識した学習方法を説明します。

まずは目標を立て、1日どれくらいの量を学習するか決めましょう。そのとき、30~60分程度で終わるくらいに調整すると学習が続けやすいです。

その日の範囲や量が決まったら、スピードを意識してどんどん進めていきます(単語を読む→日本語の意味を言う→確認する)。このとき、発音が分からない場合は、正しい発音を調べてください。また、2日目以降は前回分の復習も併せて行います。 

例えば、今回であれば300個覚えるとしましょう。その時、20個を15日に分けるなどしてしまうと、先ほど紹介した通り、一度覚えても忘れてしまう危険があります。ですので、100個✖️3日のサイクルを5回繰り返しましょう。

 1週間で300単語を覚える場合の例 

スクロールできます
 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目
学習 1~100 1~100 1~100 1~100 1~100 1~100 101~200
7日目以降も同様

この6日のサイクルを5回ほど繰り返していくと、だんだん安定して覚えられます。

まとめ 

 英単語は重要であるにもかかわらず、その学習が個人に委ねられていることから、英語学習において単語が最も差が出やすい要素であるといえます。そして、受験英語に必要な単語数を覚えるには量とスピードを意識して取り組む必要があります。 

 今回説明した学習方法は数ある勉強法の一例であり、他にも派生語まで覚えたり、熟語で覚えたりする方法も効果的です。

また、友人や家族の協力を仰ぎ、クイズ形式で覚えるのも良いでしょう。 

 英単語学習は単調で、つまらないと感じる人もいるかもしれませんが、英単語ほど努力が結果として表れやすい勉強がないのも事実です。英語学習で悩んでいる人は、単語学習から見直してみてはいかがでしょうか。 

英語力を伸ばしたい方は、英語ディベートもおすすめです。以下の記事から是非ご覧ください。🔽

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県のとある学習塾の塾長。私大理系卒。塾バイト・家庭教師を経て、長年の経験を基に幅広く受験をサポートします。生徒だけでなく、それを支える保護者や先生の力にもなりたいという思いで立ち上げました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


この記事の目次